ここのところ忙しくて、ブログをサボってしまった…
先週末から5週間連続で週末はセミナーがあるんだ。
息子たちとほとんど会えない。
寂しいけどしょうがないな。
おっさんレンタルや無料体験コーチング、そして自分を見つめていて気づいたことがある。
勝手に命名したけど、
「8・2の法則」
誰か同じようなこと言ってる人いるのかな。。。
この「8・2の法則」
結構の割合で当てはまる人がいるんだよね。
気付いたら僕もそう言うこと事があった!!
どういう事かと言うと、
悩み相談やセッションでいろいろな話しをしてくれるんだけど、
「これは出来るんです」
「あれは出来るんです」
「でも私はダメなんです!!!」
って感じ。
8割出来ること話すのに、何故か出来ない2割を取るんだよね。
話している8割が出来る事だからスゴイよね!って思うんだけど、2割の出来ないことに焦点が当たって自分はダメなんです。っていうの。
もちろん出来ない2割が出来る8割より大事な事でもないんだよね。
返って出来る8割はスゴイね!って褒めたくなることがあるぐらい。
みなさんも経験無いですか?
実は僕も何度と経験あった!
僕にはメンタルコーチがいて、セッションを受けている時にに振り返ったら、8・2の法則になっていてびっくりした。
僕もだ!!って。
確かその時は、
「セッションが始まるときはクライアントは深く悩んでいたけど、帰るときは元気になっていた」
「クライアントの価値観が感じれて、本当の気持ちを気づけた」
「継続クライアントから、振り返ったら成長したと感謝された」
それなのに
「だけど、僕のコーチングはダメだ。。。涙」
みたいな感じ。
「あれ!?これ僕のクライアントと同じだな。」って笑っちゃった。ら
なんなんだろうね。笑
セッションだったら、、、
こうな風に聞こうかな、
「出来る自分だと困る事が有るんですか?」
「出来ない自分でいる事で得する事は有りますか?」
みなさんは、どうですか?
もし良かったら、お話聞かせてくださいね。
おっさんレンタルなら、1時間1000円
コーチングなら、無料体験募集中!
ご連絡は下記までどうぞ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓